久しぶりのスタンFNMはいつものドランで2-1。
1:ナヤブリッツ ○―×―○
2:ジャンドコン ×―○―×
3:ドラントークン ○―△
終了後にいわやに入荷されたモダンマスターズ6BOXを希望者で抽選。
まずBOX買いしたい人に4箱抽選。
BOXまでは買うつもりがなかったのでこちらはスルーし、
残り2箱分を希望者全体で分配バラ売り。
これで3パックゲットし開封。
綺羅、メロク、大立者、キッチンでパック代をなんとなく回収しつつ
PtEと大祖始が光ったのでその分勝ちー、な結果。
綺羅以外は欲しかったものが手に入ったので
満足な結果でした。
1:ナヤブリッツ ○―×―○
2:ジャンドコン ×―○―×
3:ドラントークン ○―△
終了後にいわやに入荷されたモダンマスターズ6BOXを希望者で抽選。
まずBOX買いしたい人に4箱抽選。
BOXまでは買うつもりがなかったのでこちらはスルーし、
残り2箱分を希望者全体で分配バラ売り。
これで3パックゲットし開封。
綺羅、メロク、大立者、キッチンでパック代をなんとなく回収しつつ
PtEと大祖始が光ったのでその分勝ちー、な結果。
綺羅以外は欲しかったものが手に入ったので
満足な結果でした。
ヤフオク代行してもらってます(宣伝)
2013年5月28日 MTGFOILでめぼしいのは次のあたり。
雪花石を率いる者、ブルーナ
竜英傑、ニヴ=ミゼット
ボロスの反抗者
神無き祭殿
寺院の庭
イニストラードの君主、ソリン
修繕
ゴブリンの女看守
他にも剣を鍬に(4th黒枠)とか色々お願いしてるので
興味ある方は
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sense_of_wonder1982
を見てみてください。
雪花石を率いる者、ブルーナ
竜英傑、ニヴ=ミゼット
ボロスの反抗者
神無き祭殿
寺院の庭
イニストラードの君主、ソリン
修繕
ゴブリンの女看守
他にも剣を鍬に(4th黒枠)とか色々お願いしてるので
興味ある方は
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sense_of_wonder1982
を見てみてください。
15人参加の8人抜け。
デッキは前回のLMCと全く同じドランミッドレンジ。
1回戦 ドランリアニ ×―○―○
1:除去という除去も無く場がにらみ合うもスラーグを屈葬と修復で
再利用されまくって負け
2:リアニパッケージを全部抜いたっぽく、マナカーブどおりにクリーチャーが
出てくるだけだがその展開はこちらの願うところで押し切って勝ち
3:リアニパッケージの事をケアするか迷い、下手にドブンされるくらいなら
2枚のRIP残した方がいいか、とか思ってたら相手が4マリで盛大に事故って勝ち
2回戦 オロスコン ×―×
除去、大型クリーチャーとこちらのデッキでは全く歯が立たず
3回戦 ジャンドアグロ ○―○
うん、なんか相手がひたすら事故り倒して乙
4回戦 トリコ ID
まあ15人の8人抜けなんで7点あれば抜けるっしょ
→なぜか3位通過
SE1回戦 ナヤブリッツ ○―×―○
1:相手ダブマリから土地1枚で詰まって勝ち
2:ドブンドブン
3:3/3にゴーア族湧血のボロチャニ弾攻撃されそうになるも除去持っててなんとか勝ち
SE2回戦 オロスコン ○―×―×
予選2回戦目と同じ相手
1:なんとか盤面グダグダになって血男爵のにらみあいもこっちだけ
ガヴォニーある分勝ち
2:リリアナとソリンに攻撃が届かなくて負け
3:白緑ランド2、死儀礼、ヒーラー、強打者、血男爵、覚悟+意欲
から土地を1枚も引けず負け。
このデッキはこういう負けがけっこうあるからマリガンだったか・・。
ということで2没でしたー。
LMC後全然触れてなかった分ここまでやれたのが上出来ってところか。
次のLMCまでにはもう少し調整したい。
デッキは前回のLMCと全く同じドランミッドレンジ。
1回戦 ドランリアニ ×―○―○
1:除去という除去も無く場がにらみ合うもスラーグを屈葬と修復で
再利用されまくって負け
2:リアニパッケージを全部抜いたっぽく、マナカーブどおりにクリーチャーが
出てくるだけだがその展開はこちらの願うところで押し切って勝ち
3:リアニパッケージの事をケアするか迷い、下手にドブンされるくらいなら
2枚のRIP残した方がいいか、とか思ってたら相手が4マリで盛大に事故って勝ち
2回戦 オロスコン ×―×
除去、大型クリーチャーとこちらのデッキでは全く歯が立たず
3回戦 ジャンドアグロ ○―○
うん、なんか相手がひたすら事故り倒して乙
4回戦 トリコ ID
まあ15人の8人抜けなんで7点あれば抜けるっしょ
→なぜか3位通過
SE1回戦 ナヤブリッツ ○―×―○
1:相手ダブマリから土地1枚で詰まって勝ち
2:ドブンドブン
3:3/3にゴーア族湧血のボロチャニ弾攻撃されそうになるも除去持っててなんとか勝ち
SE2回戦 オロスコン ○―×―×
予選2回戦目と同じ相手
1:なんとか盤面グダグダになって血男爵のにらみあいもこっちだけ
ガヴォニーある分勝ち
2:リリアナとソリンに攻撃が届かなくて負け
3:白緑ランド2、死儀礼、ヒーラー、強打者、血男爵、覚悟+意欲
から土地を1枚も引けず負け。
このデッキはこういう負けがけっこうあるからマリガンだったか・・。
ということで2没でしたー。
LMC後全然触れてなかった分ここまでやれたのが上出来ってところか。
次のLMCまでにはもう少し調整したい。
ドランミッドレンジでLMC秋田
2013年5月11日 MTG コメント (1)初の土曜日開催も参加者9人で寂しい感じ。
デッキは血男爵を使ってみたかったためドランで。
ただ、リアニは個人的な感覚であまり使いたくなかったので
ナヤと同じく巡礼者と遥か見で加速する動きです。
メインボード
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
2:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
3:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
3:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
4:《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
2:《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
4:《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
2:《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
4:《スラーグ牙/Thragtusk》
3:《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》
4:《遥か見/Farseek》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《化膿/Putrefy》
4:《未練ある魂/Lingering Souls》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《覚悟+意欲/Ready+Willing》
サイドボード
3:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1:《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
1:《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
3:《強迫/Duress》
3:《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《肉貪り/Devour Flesh》
ドランリアニに勝ち、ジャンドアグロに勝ち、ドランリアニに勝ち、
最後IDでスプリット後のフリーでナヤアグロに負け。
流れとしてはヒーラー、スラーグで地上の時間を稼ぎ、
その間に悪魔か未練ある魂+ガヴォニーで空からガシボコ。
新しいカードの感触として、血男爵も覚悟+意欲も強かった。
血男爵はプロ2色のおかげでがっちりブロック。
ドランリアニ相手でもスラーグ、酸スラ以外はほぼブロックできないし
除去も効かないので殴れる場面はあった。
(1回条件満たして10/10飛行になった)
覚悟+意欲はどちらも使いやすく、
地上のごついのがアタックにいって、返しにブロックもできるのは
相手からしたら計算が面倒くさそう。
また、冒涜の悪魔が戦闘開始時に相手さくったのに
攻撃やブロックできたり、未練のスピリットトークンが
チャンプブロックと思わせて接死でそのまま倒したり。
デッキ自体ローグなので相手が勝手にリアニと勘違いしてくれたりと
奇襲的な感じで勝てる場面が多かった。
除去の選び方とサイドの選択で少し怪しいところがあったので
そこを調整すればけっこう強いデッキだと思います。
デッキは血男爵を使ってみたかったためドランで。
ただ、リアニは個人的な感覚であまり使いたくなかったので
ナヤと同じく巡礼者と遥か見で加速する動きです。
メインボード
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
2:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
3:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
3:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
4:《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
2:《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
4:《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
2:《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
4:《スラーグ牙/Thragtusk》
3:《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》
4:《遥か見/Farseek》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《化膿/Putrefy》
4:《未練ある魂/Lingering Souls》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《覚悟+意欲/Ready+Willing》
サイドボード
3:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1:《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
1:《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
3:《強迫/Duress》
3:《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《肉貪り/Devour Flesh》
ドランリアニに勝ち、ジャンドアグロに勝ち、ドランリアニに勝ち、
最後IDでスプリット後のフリーでナヤアグロに負け。
流れとしてはヒーラー、スラーグで地上の時間を稼ぎ、
その間に悪魔か未練ある魂+ガヴォニーで空からガシボコ。
新しいカードの感触として、血男爵も覚悟+意欲も強かった。
血男爵はプロ2色のおかげでがっちりブロック。
ドランリアニ相手でもスラーグ、酸スラ以外はほぼブロックできないし
除去も効かないので殴れる場面はあった。
(1回条件満たして10/10飛行になった)
覚悟+意欲はどちらも使いやすく、
地上のごついのがアタックにいって、返しにブロックもできるのは
相手からしたら計算が面倒くさそう。
また、冒涜の悪魔が戦闘開始時に相手さくったのに
攻撃やブロックできたり、未練のスピリットトークンが
チャンプブロックと思わせて接死でそのまま倒したり。
デッキ自体ローグなので相手が勝手にリアニと勘違いしてくれたりと
奇襲的な感じで勝てる場面が多かった。
除去の選び方とサイドの選択で少し怪しいところがあったので
そこを調整すればけっこう強いデッキだと思います。
LMC秋田5thレポ
2013年3月12日 大会レポート コメント (2)勝った時だけ更新の巻
デッキはナヤのビート。
デッキリストはLMC秋田のページに載ってるので割愛。
秋田はグルール系のアグロが多いので、それを食うために、
コンセプトとしては、前環境でラクドスゾンビ全盛の時に
赤t黒のラクドスビートが出てきたように、
グルール系のアグロよりワンサイズ大きくてミッドレンジほど
ゆっくりじゃない中間を狙った感じ。
アグロに強くてミッドレンジ、コントロールに弱い構成。
1回戦 トリコフラッシュ ×-×
1:反抗者とロクソドンのまったりハンドキープしたら
アゾチャ数枚で時間稼がれて修復+パイクで負け
2:RIPで相手の強みを消すも攻めきれないうちに
啓示X=5、X=10でめっちゃ回復されて負け
2回戦 オロスビート ×-◯-◯
最後のミスプの所以外あんまり覚えてない。
牛同士がぶつかる時はダメージをちゃんと計算しよう。
3回戦 ジャンドゾンビ ◯-×-◯
1:プロテクション(ゾンビ)(吸血鬼)が強くて勝ち
2:火力で捌ききれず負け
3:ワンマリも牛とロクソドンでなぐーる
4回戦 ジャンドビート ◯-◯
1:相手の引きがよろしくないところにスラーグ2連打で勝ち
2:相手の引きがよろしくないところを押し切って勝ち
なんとか3位でシングルエリミへ。
SE1回戦 トリコフラッシュ ×-◯-◯
1:こちら牛3匹、ロクソドン2体、相手牛4匹の超絶クソゲー。
ライフ1まで積めるも、返しがトップ瞬唱→ボロチャで負け。
2:3/3トークンでアタック、修復出してブロックに
セレチャを合わせる動きを2ターン続けてそのまま勝ち
3:相手の牛を平和なべでどかしつつ牛とヘルカイトドーン×2で勝ち
決勝 ジャンドコン ×-◯-×
1:まあメインは無理ゲー。オリヴィアにいわされる。
2:2t議事会の招集、3tロクソドンで返しにヴェリアナ-2。
4tハンドに牛とロクソドンあって、ヴェリアナ+1してくれるだろうと
牛だしたら、案の定+1してくれてロクソドン登場。
そのまま押し切って勝ち
3:土地2,軍勢の集結、スラーグ、牛、セレチャみたいな初手キープ
したら土地引かないまま集結とスラーグをさらに引いて圧敗。
サイドから重いカード足してんだから、マリガンしてでも
土地3,4枚持ってないといかんかった。
ということで、当初の予想どおり、ビートに勝ってコントロールに
負けますた。
LMCには過去2回出ていて毎回シングルエリミまでいって1没という
悔しい結果だけに、まずはシングルで1勝できたというのは
とても良かった。
できれば次もナヤを使いたいけど、色の組み合わせとメタ的に
優勝を狙うには厳しいかなーと。
次回までの1ヶ月もう少しもがいてみます。
デッキはナヤのビート。
デッキリストはLMC秋田のページに載ってるので割愛。
秋田はグルール系のアグロが多いので、それを食うために、
コンセプトとしては、前環境でラクドスゾンビ全盛の時に
赤t黒のラクドスビートが出てきたように、
グルール系のアグロよりワンサイズ大きくてミッドレンジほど
ゆっくりじゃない中間を狙った感じ。
アグロに強くてミッドレンジ、コントロールに弱い構成。
1回戦 トリコフラッシュ ×-×
1:反抗者とロクソドンのまったりハンドキープしたら
アゾチャ数枚で時間稼がれて修復+パイクで負け
2:RIPで相手の強みを消すも攻めきれないうちに
啓示X=5、X=10でめっちゃ回復されて負け
2回戦 オロスビート ×-◯-◯
最後のミスプの所以外あんまり覚えてない。
牛同士がぶつかる時はダメージをちゃんと計算しよう。
3回戦 ジャンドゾンビ ◯-×-◯
1:プロテクション(ゾンビ)(吸血鬼)が強くて勝ち
2:火力で捌ききれず負け
3:ワンマリも牛とロクソドンでなぐーる
4回戦 ジャンドビート ◯-◯
1:相手の引きがよろしくないところにスラーグ2連打で勝ち
2:相手の引きがよろしくないところを押し切って勝ち
なんとか3位でシングルエリミへ。
SE1回戦 トリコフラッシュ ×-◯-◯
1:こちら牛3匹、ロクソドン2体、相手牛4匹の超絶クソゲー。
ライフ1まで積めるも、返しがトップ瞬唱→ボロチャで負け。
2:3/3トークンでアタック、修復出してブロックに
セレチャを合わせる動きを2ターン続けてそのまま勝ち
3:相手の牛を平和なべでどかしつつ牛とヘルカイトドーン×2で勝ち
決勝 ジャンドコン ×-◯-×
1:まあメインは無理ゲー。オリヴィアにいわされる。
2:2t議事会の招集、3tロクソドンで返しにヴェリアナ-2。
4tハンドに牛とロクソドンあって、ヴェリアナ+1してくれるだろうと
牛だしたら、案の定+1してくれてロクソドン登場。
そのまま押し切って勝ち
3:土地2,軍勢の集結、スラーグ、牛、セレチャみたいな初手キープ
したら土地引かないまま集結とスラーグをさらに引いて圧敗。
サイドから重いカード足してんだから、マリガンしてでも
土地3,4枚持ってないといかんかった。
ということで、当初の予想どおり、ビートに勝ってコントロールに
負けますた。
LMCには過去2回出ていて毎回シングルエリミまでいって1没という
悔しい結果だけに、まずはシングルで1勝できたというのは
とても良かった。
できれば次もナヤを使いたいけど、色の組み合わせとメタ的に
優勝を狙うには厳しいかなーと。
次回までの1ヶ月もう少しもがいてみます。
2回目は前日誰も使わなかったグルール。
ギルドからのモンハンのローディング画面みたいな招待状に笑いつつも、
見るも無残なクソレアの塊を見て絶望。
キレッキレの尖塔なぞりと向こう見ずな技術2ずついれた
前のめりな構成。
で、ドブンしまくって3-1。
ちなみに4回戦(ボロス)は
1本目(後手)
ワンマリ後
森、尖塔なぞり、向こう見ずな技術、炎樹族の使者、強盗、反逆の行動
キープで土地1枚も引かないまま負け
2本目
2tギルドメイジ
3t向こう見ずな技術付けて5点
4tギルドメイジ殴って5点、真似るスライムキャスト(5/5)
相手投了
3本目
2tギルドメイジ
3tメイジ殴って2点、戦心の歩兵キャスト
4t歩兵に技術付けて5点
5t相手が両性鰐に技術付けてきたので反逆の行動でパクって
歩兵(大隊)7、ギルドメイジ2、鰐4で13点ドヤ
こんな右手光るキャラじゃないけど、まあパックがクソだったからいいよね。
で、賞品でもらった3パックから(剥いた順)
盲従+白黒ギルラン(FOIL)
ドムリ
予想外の結果
うん、いろいろ予想GUYだった。
今後のスタンは3tトラフトに向こう見ずな技術付けて
殴ってれば勝てるんじゃない?
ギルドからのモンハンのローディング画面みたいな招待状に笑いつつも、
見るも無残なクソレアの塊を見て絶望。
キレッキレの尖塔なぞりと向こう見ずな技術2ずついれた
前のめりな構成。
で、ドブンしまくって3-1。
ちなみに4回戦(ボロス)は
1本目(後手)
ワンマリ後
森、尖塔なぞり、向こう見ずな技術、炎樹族の使者、強盗、反逆の行動
キープで土地1枚も引かないまま負け
2本目
2tギルドメイジ
3t向こう見ずな技術付けて5点
4tギルドメイジ殴って5点、真似るスライムキャスト(5/5)
相手投了
3本目
2tギルドメイジ
3tメイジ殴って2点、戦心の歩兵キャスト
4t歩兵に技術付けて5点
5t相手が両性鰐に技術付けてきたので反逆の行動でパクって
歩兵(大隊)7、ギルドメイジ2、鰐4で13点ドヤ
こんな右手光るキャラじゃないけど、まあパックがクソだったからいいよね。
で、賞品でもらった3パックから(剥いた順)
盲従+白黒ギルラン(FOIL)
ドムリ
予想外の結果
うん、いろいろ予想GUYだった。
今後のスタンは3tトラフトに向こう見ずな技術付けて
殴ってれば勝てるんじゃない?
ボロス軍。
盲従、ボロスの反攻者(foil)、炎まといの報復者、溶鉄の始源体あたりが入って
まあ強いかなーと思ったら、
シミックに、1/1飛行到達にしかブロックされない奴に
毎アップキープ+1カウンター置くオーラ2枚付けられてボコボコと
ギデオン、ボーライ、オルゾフの6/6、軍勢の集結にボコボコで
2-2クマー。
17人参加で、選ばれたギルドが3つしかなかった。
明日は残り2ギルドのみとか?
盲従、ボロスの反攻者(foil)、炎まといの報復者、溶鉄の始源体あたりが入って
まあ強いかなーと思ったら、
シミックに、1/1飛行到達にしかブロックされない奴に
毎アップキープ+1カウンター置くオーラ2枚付けられてボコボコと
ギデオン、ボーライ、オルゾフの6/6、軍勢の集結にボコボコで
2-2クマー。
17人参加で、選ばれたギルドが3つしかなかった。
明日は残り2ギルドのみとか?
通販で初めて福袋を買ってみましたよ。
エターナル◯◯ーさんの5千円のやつです。
中身
イゼットvsゴルガリ
アヴァシンの帰還イベントデッキ2種
イーブンタイド構築済み すり抜けの術 2個
イーブンタイド構築済み 豊穣の極地
トーメント ブースター(レアはラワン)
RTRストレージ(ジャラド)
M13 リリアナライフカウンター
20面ダイス
その他ポスターとか
でこの鬱袋がー、と思いつつ、
ついでにシングルもいくつか
買ってたのでそっちの袋を開けたら
エズーリ
クローン
タクタク
イシュサーの背骨
ルーン傷
ネファリアの溺墓
セラアバター
静音の天使
が混ざってました。
イベントデッキには欲しかったゲラルフと墓所這いも入ってるらしいし
普通にいい福袋だったというオチ。
エターナル◯◯ーさんの5千円のやつです。
中身
イゼットvsゴルガリ
アヴァシンの帰還イベントデッキ2種
イーブンタイド構築済み すり抜けの術 2個
イーブンタイド構築済み 豊穣の極地
トーメント ブースター(レアはラワン)
RTRストレージ(ジャラド)
M13 リリアナライフカウンター
20面ダイス
その他ポスターとか
でこの鬱袋がー、と思いつつ、
ついでにシングルもいくつか
買ってたのでそっちの袋を開けたら
エズーリ
クローン
タクタク
イシュサーの背骨
ルーン傷
ネファリアの溺墓
セラアバター
静音の天使
が混ざってました。
イベントデッキには欲しかったゲラルフと墓所這いも入ってるらしいし
普通にいい福袋だったというオチ。
新年初マジック(FNM)
2013年1月4日 MTGデッキは予告どおりナヤ。リストはまあよくあるタイプなので省略。
1回戦 グリスシスコン ◯×◯
2回戦 赤単 ×◯◯
3回戦 ドランリアニ ◯◯
3回戦の相手に、「やべえ、日記に書かれる」と言われたので
「相手がトリマリしてました、って書きます」とか言ってたら
さらにおまけの4マリしてくれたので
強打者→強打者→スラーグ→強打者で投了してもらいました。
赤絡みのギルランがナヤにない、
遥か見を使いたくない(個人的には弱いカードだと思ってる)
の2点(要はマナ基盤が厳しい)からRTR後はナヤをやらなかったけど
使ってみての感想として、
まあ、マナベースさえきちんと引けてパワーカード叩きつけたら
勝てるよね、っていう感想しかなかった。
FNMみたいな3回戦くらいなら、対戦回数が少ない分
土地事故起こす、起こさないの振り幅が小さいから
そこそこ勝てると思うけど、LMCみたいな5回戦+SE3回戦だと
ちょっと使いたくないかなーという印象。
と言ってもLMCまで他のデッキ調整してる時間も取れないし、
GTCまではナヤかなあ?
GTC出たら本気でナヤ調整します。
1回戦 グリスシスコン ◯×◯
2回戦 赤単 ×◯◯
3回戦 ドランリアニ ◯◯
3回戦の相手に、「やべえ、日記に書かれる」と言われたので
「相手がトリマリしてました、って書きます」とか言ってたら
さらにおまけの4マリしてくれたので
強打者→強打者→スラーグ→強打者で投了してもらいました。
赤絡みのギルランがナヤにない、
遥か見を使いたくない(個人的には弱いカードだと思ってる)
の2点(要はマナ基盤が厳しい)からRTR後はナヤをやらなかったけど
使ってみての感想として、
まあ、マナベースさえきちんと引けてパワーカード叩きつけたら
勝てるよね、っていう感想しかなかった。
FNMみたいな3回戦くらいなら、対戦回数が少ない分
土地事故起こす、起こさないの振り幅が小さいから
そこそこ勝てると思うけど、LMCみたいな5回戦+SE3回戦だと
ちょっと使いたくないかなーという印象。
と言ってもLMCまで他のデッキ調整してる時間も取れないし、
GTCまではナヤかなあ?
GTC出たら本気でナヤ調整します。
今年もよろしくお願いします。
前回更新分以降のことをちらほら
12/21 いわやFNM(スタン)
雪で道がひどい事になってて、開始時刻にたどり着けたのは5人
1-1からの3回戦目がbyeで最終的には、
3-0、2-1、1-1-1が2人、1-2でなぜか2位なってギタ調ゲット。
12/30 遊ず堂スタン
公式戦の締めは2-2クマーでした。
そのまま獄庫の方達主催の忘年会兼合宿へ参加。
とりあえず肉やら寿司やらを食い酒を飲み、
ドラフトじゃー、と始めたら、みんなクソレアしか出ない、
パックをよく見ると開けられた跡があり、ホチキスでとじられてました。
オークションで調達したパックらしく、完全に騙されてる。
結局オークションで40パック、遊ず堂から8パック買い、ドラフト2卓分の
パックを準備をしていたものの、
オークションで買った40のうちの残りの16パックを
誰も開けたがらず結局2卓目は立たず。
最終的にオクの16パックはねこ屋さんが預かり、
遊ず堂から買った8パックは自分が3000円で買い取りました。
(中身はギルラン2、ロッテストロール、灰の盲信者でペイ)
ドラフトの後はEDHしたりねこ屋さんが持ってきた大軍と勇者達の戦いを見たり。
(公式でしゃばさんが紹介したトークンとスペルのみのデッキ
http://mtg-jp.com/reading/variety/002766/)
あと麻雀勢以外みんな結構な時間寝ていたという、合宿では初めて見る光景。
まあ大晦日の午前に解散ということを考えれば当たり前だろうけど。
で、年が開けて今日はMTG初めにいわやFNM行ってきます。
デッキはもちろんドラン。
じゃなくて、今まで散々使いたくないだの弱いだの言ってきたナヤ。
だって、ヘルカイト届いたし、久しぶりにかがり火ドーンしたいんだもん。
前回更新分以降のことをちらほら
12/21 いわやFNM(スタン)
雪で道がひどい事になってて、開始時刻にたどり着けたのは5人
1-1からの3回戦目がbyeで最終的には、
3-0、2-1、1-1-1が2人、1-2でなぜか2位なってギタ調ゲット。
12/30 遊ず堂スタン
公式戦の締めは2-2クマーでした。
そのまま獄庫の方達主催の忘年会兼合宿へ参加。
とりあえず肉やら寿司やらを食い酒を飲み、
ドラフトじゃー、と始めたら、みんなクソレアしか出ない、
パックをよく見ると開けられた跡があり、ホチキスでとじられてました。
オークションで調達したパックらしく、完全に騙されてる。
結局オークションで40パック、遊ず堂から8パック買い、ドラフト2卓分の
パックを準備をしていたものの、
オークションで買った40のうちの残りの16パックを
誰も開けたがらず結局2卓目は立たず。
最終的にオクの16パックはねこ屋さんが預かり、
遊ず堂から買った8パックは自分が3000円で買い取りました。
(中身はギルラン2、ロッテストロール、灰の盲信者でペイ)
ドラフトの後はEDHしたりねこ屋さんが持ってきた大軍と勇者達の戦いを見たり。
(公式でしゃばさんが紹介したトークンとスペルのみのデッキ
http://mtg-jp.com/reading/variety/002766/)
あと麻雀勢以外みんな結構な時間寝ていたという、合宿では初めて見る光景。
まあ大晦日の午前に解散ということを考えれば当たり前だろうけど。
で、年が開けて今日はMTG初めにいわやFNM行ってきます。
デッキはもちろんドラン。
じゃなくて、今まで散々使いたくないだの弱いだの言ってきたナヤ。
だって、ヘルカイト届いたし、久しぶりにかがり火ドーンしたいんだもん。
スタン20人参加の5回戦+SE3回戦でした。
デッキは相変わらずのドランミッドレンジをいじったもの。
メインボード
3:《森/Forest》
4:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
3:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
4:《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
2:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler》
4:《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
4:《修復の天使/Restoration Angel》
4:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
1:《究極の価格/Ultimate Price》
4:《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
2:《血統の切断/Sever the Bloodline》
2:《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
1:《集団的祝福/Collective Blessing》
サイドボード
1:《究極の価格/Ultimate Price》
4:《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
3:《強迫/Duress》
1:《絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider》
2:《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity》
前回はラクドスにSEでボコられたのでラクドス許すまじ構成。
しかし、これが大きなフラグだった。
1回戦 バントコン ◯×◯
2回戦 5c人間リアニ ××
3回戦 ナヤ ◯◯
4回戦 トリココン ××
5回戦 青白フラッシュ ×◯◯
周りの卓にはラクドスとか赤単とかいっぱいいたはずなのに、
コントロール3回踏んで薄氷の勝利、人間リアニにフルボッコ。
3-2ラインのオポトップでなんとか7位でSEへ。
SE1回戦 バントコン ×◯×
またしてもSE1乙。
とりあえず、魂の洞窟入れとけ、って怒られた感。
ただ、3色な上に種族散りすぎていて
このデッキに洞窟入れるスペースあるんだろうか。
デッキは相変わらずのドランミッドレンジをいじったもの。
メインボード
3:《森/Forest》
4:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
3:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
4:《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
2:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler》
4:《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
4:《修復の天使/Restoration Angel》
4:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
1:《究極の価格/Ultimate Price》
4:《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
2:《血統の切断/Sever the Bloodline》
2:《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
1:《集団的祝福/Collective Blessing》
サイドボード
1:《究極の価格/Ultimate Price》
4:《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
3:《強迫/Duress》
1:《絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider》
2:《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity》
前回はラクドスにSEでボコられたのでラクドス許すまじ構成。
しかし、これが大きなフラグだった。
1回戦 バントコン ◯×◯
2回戦 5c人間リアニ ××
3回戦 ナヤ ◯◯
4回戦 トリココン ××
5回戦 青白フラッシュ ×◯◯
周りの卓にはラクドスとか赤単とかいっぱいいたはずなのに、
コントロール3回踏んで薄氷の勝利、人間リアニにフルボッコ。
3-2ラインのオポトップでなんとか7位でSEへ。
SE1回戦 バントコン ×◯×
またしてもSE1乙。
とりあえず、魂の洞窟入れとけ、って怒られた感。
ただ、3色な上に種族散りすぎていて
このデッキに洞窟入れるスペースあるんだろうか。
昨日のLMC秋田の振り返りとドランビートのこと
2012年11月26日 MTG コメント (1)昨日載せなかったけどまずはデッキリストから。
メインボード
3:《森/Forest》
4:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
3:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
4:《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
2:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler》
4:《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
3:《修復の天使/Restoration Angel》
4:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
4:《怨恨/Rancor》
2:《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
2:《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
2:《血統の切断/Sever the Bloodline》
1:《集団的祝福/Collective Blessing》
サイドボード
3:《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
1:《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《墓場の浄化/Purify the Grave》
2:《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
1:《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen》
2:《究極の価格/Ultimate Price》
2:《強迫/Duress》
前に載せたリストからの変更点は
メイン
ケンタウルスヒーラー4→ロクソドンの強打者4
大群のワーム2→シガルダ1、集団的祝福1
衰微2→ソリン1、血統の切断
もともとこのデッキを作ったコンセプトとして、
セレズニアはドブンを捌かれると悲しみしか残らないので、
息切れ防止+セレズニア、ゾンビのような高速ビート用の除去を入れるため
黒を足した、というのが原型。
息切れ→刻み獣、ソリン
除去→衰微、切断
で、最近の秋田のメタを見る限り、赤黒ゾンビはほとんどいなくて、
コントロールが勝ってる感じだったので、
直前のFNMの日に買った2パックからロクソドンの強打者4枚目を引けた事から
ヒーラーをサイドに落としてメインロクソドンでコントロールに強い形に。
大群のワームと衰微は過去のサイドインアウトの感触から
シガルダ、ソリン、血統の切断をメイン昇格&増量。
集団的祝福は最近流行ってるのでお試しで入れたけど超強い。
と、ここまでがながーい導入で、昨日のLMCの反省点としては、
サイドが中途半端、ってのが一番の問題。
以前のサイドは、メインで高速ビートをメタってるからコントロールに強い構成に
しよう、と考えていたもので、
今回メインをコントロールに強くする、っていう意思を持って組んだはずなのに
サイドがほぼ前のまんまなので、ゾンビに限らず高速ビートどうすんの?って
いう状態になっていた。
一応ゾンビはメタから切っていたとは言え、75枚で1つのデッキ、と
いうまあ至極当然のことを今更分からされた感。
次回のLMCではSE1つ勝つところを目指して頑張りまーす。
そういえば、晴れる屋さんからめもんちゅがなぜか送られてきたので
販促にまんまとひっかかるつもりで使ってみようと思います。
メインボード
3:《森/Forest》
4:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
3:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
4:《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
2:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler》
4:《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
3:《修復の天使/Restoration Angel》
4:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
4:《怨恨/Rancor》
2:《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
2:《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
2:《血統の切断/Sever the Bloodline》
1:《集団的祝福/Collective Blessing》
サイドボード
3:《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
1:《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《墓場の浄化/Purify the Grave》
2:《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
1:《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen》
2:《究極の価格/Ultimate Price》
2:《強迫/Duress》
前に載せたリストからの変更点は
メイン
ケンタウルスヒーラー4→ロクソドンの強打者4
大群のワーム2→シガルダ1、集団的祝福1
衰微2→ソリン1、血統の切断
もともとこのデッキを作ったコンセプトとして、
セレズニアはドブンを捌かれると悲しみしか残らないので、
息切れ防止+セレズニア、ゾンビのような高速ビート用の除去を入れるため
黒を足した、というのが原型。
息切れ→刻み獣、ソリン
除去→衰微、切断
で、最近の秋田のメタを見る限り、赤黒ゾンビはほとんどいなくて、
コントロールが勝ってる感じだったので、
直前のFNMの日に買った2パックからロクソドンの強打者4枚目を引けた事から
ヒーラーをサイドに落としてメインロクソドンでコントロールに強い形に。
大群のワームと衰微は過去のサイドインアウトの感触から
シガルダ、ソリン、血統の切断をメイン昇格&増量。
集団的祝福は最近流行ってるのでお試しで入れたけど超強い。
と、ここまでがながーい導入で、昨日のLMCの反省点としては、
サイドが中途半端、ってのが一番の問題。
以前のサイドは、メインで高速ビートをメタってるからコントロールに強い構成に
しよう、と考えていたもので、
今回メインをコントロールに強くする、っていう意思を持って組んだはずなのに
サイドがほぼ前のまんまなので、ゾンビに限らず高速ビートどうすんの?って
いう状態になっていた。
一応ゾンビはメタから切っていたとは言え、75枚で1つのデッキ、と
いうまあ至極当然のことを今更分からされた感。
次回のLMCではSE1つ勝つところを目指して頑張りまーす。
そういえば、晴れる屋さんからめもんちゅがなぜか送られてきたので
販促にまんまとひっかかるつもりで使ってみようと思います。
デッキリストはLMC秋田のホームページに載るみたいなんで割愛。
まあいつものドランビートです。
27人の参加でスタン5回戦+SE3回戦。
予想より10人以上多いんですが、どうしたことでしょう。
1回戦 ドラントークン ◯◯
2本とも相手の土地が伸びなくて、その間にブン。
2回戦 黒赤コン ◯◯
1:相手から強迫されるも、手札は脳筋で何も落ちず、もぎとりも
打たれなくて勝ち。
2:こっちのソリンと夜鷲が戯れてる間に集団的祝福まで
土地伸びて4/4絆魂いっぱい殴って勝ち。
2本とももぎとられなくてラッキーだった。
3回戦 青白t黒? ◯◯
1:サリアと刻み獣で殴ってると悪鬼で刻み獣を隠される。
次ターンに修復天使が悪鬼をブリンク、天使を隠して、明らかに
至高の評決打ちまっせ言われる。
でも2tほど5マナ目に辿りつけなくてそのまま殴り、
評決の返しにこっちが修復天使で殴って終わり。
2:至高の評決打たれるも、返しに出したロクソドンの強打者が対処されず勝ち。
土地しか引いてないそうな。
4回戦 トリコトラフト ×◯◯
この時点で3-0が4人なのでID→IDでSEいけたんだけど
なんか勘違いしてガチる。
1:トラフト→修復→ヘルカイト。
2:こっちダブマリから、初手が土地2、ロクソドンの強打者3体。
でそのまま4/4を3体並べて勝ち。
3:強迫で至高の評決落としてからのシガルタが対処できないらしく、
ついでに集団的祝福も貼って勝ち。
5回戦 おとなしくID
SE1回戦 赤黒ゾンビ ×◯×
GPで優勝してた地獄乗り、ヘルカイト入ったタイプ。
赤黒ミッドレンジと呼んだ方がいいのか?
1:血の芸術家とファルケンラスの貴種でいいようにやられる。
2:トロスターニでセレチャの2/2を増やして回復しつつ殴って勝ち。
3:1と同じで芸術家と貴種でドレインされて負け。
血統の切断引いてたけど、打つ直前のターンに脳食願望で落とされて無理やった。
芸術家捌けてたらこっちの方がかなり有利だったけど・・・。
ということで1没でした。
いつものいわやだと3回戦で終わるので久しぶりに長く戦えて楽しかったです。
1没後はドラフトに飛び込んでイゼットt白の重いデッキ組んで
2回戦のラクドスに速攻でボコられて乙。
まあいつものドランビートです。
27人の参加でスタン5回戦+SE3回戦。
予想より10人以上多いんですが、どうしたことでしょう。
1回戦 ドラントークン ◯◯
2本とも相手の土地が伸びなくて、その間にブン。
2回戦 黒赤コン ◯◯
1:相手から強迫されるも、手札は脳筋で何も落ちず、もぎとりも
打たれなくて勝ち。
2:こっちのソリンと夜鷲が戯れてる間に集団的祝福まで
土地伸びて4/4絆魂いっぱい殴って勝ち。
2本とももぎとられなくてラッキーだった。
3回戦 青白t黒? ◯◯
1:サリアと刻み獣で殴ってると悪鬼で刻み獣を隠される。
次ターンに修復天使が悪鬼をブリンク、天使を隠して、明らかに
至高の評決打ちまっせ言われる。
でも2tほど5マナ目に辿りつけなくてそのまま殴り、
評決の返しにこっちが修復天使で殴って終わり。
2:至高の評決打たれるも、返しに出したロクソドンの強打者が対処されず勝ち。
土地しか引いてないそうな。
4回戦 トリコトラフト ×◯◯
この時点で3-0が4人なのでID→IDでSEいけたんだけど
なんか勘違いしてガチる。
1:トラフト→修復→ヘルカイト。
2:こっちダブマリから、初手が土地2、ロクソドンの強打者3体。
でそのまま4/4を3体並べて勝ち。
3:強迫で至高の評決落としてからのシガルタが対処できないらしく、
ついでに集団的祝福も貼って勝ち。
5回戦 おとなしくID
SE1回戦 赤黒ゾンビ ×◯×
GPで優勝してた地獄乗り、ヘルカイト入ったタイプ。
赤黒ミッドレンジと呼んだ方がいいのか?
1:血の芸術家とファルケンラスの貴種でいいようにやられる。
2:トロスターニでセレチャの2/2を増やして回復しつつ殴って勝ち。
3:1と同じで芸術家と貴種でドレインされて負け。
血統の切断引いてたけど、打つ直前のターンに脳食願望で落とされて無理やった。
芸術家捌けてたらこっちの方がかなり有利だったけど・・・。
ということで1没でした。
いつものいわやだと3回戦で終わるので久しぶりに長く戦えて楽しかったです。
1没後はドラフトに飛び込んでイゼットt白の重いデッキ組んで
2回戦のラクドスに速攻でボコられて乙。
Sense of Wonder Cup 55th ~統率者戦(旧EDH)~
2012年11月11日 大会レポートすごい久しぶりなEDH。
どんくらいかというと、3日前まで原始のタイタンがデッキに入ってる程度。
新しいデッキを作る意欲もアイデアも無かったので、
前から使っている精霊の魂、アニマー。
今回は10人参加ということで5人卓×2。
人数が多いので、妨害される可能性は高いが、
その分倒せばパックが多くもらえるから勝てばおk。
1回戦
アニマー→センの三つ子→無情の碑出告→シッセイ→ラフィーク
(以下ジェネラル名書くのめんどいので【 】で頭文字だけ)
全体的に静かで大した小競り合いもないうちに【シ】が
リスの巣と大地の知識で無限リストークン発生。
直前に【無】がクレーターヘリオン出してたので、
【ア】が移ろいの門でヘリオン戻せばおkだったんだけど
神秘の教示者から大量破壊持ってきてなぜかヘリオン殺してしまうアホプ。
で、コンボの元は潰したけど無限のリストークンを残してしまう。
続く【セ】がタイムスパイラルで解決策を探しに行くがダメ。
実はこの時、【無】がギャンブルを持っていたらしく、
地震を持ってきて捌けた予定がスパイラルに巻き込まれ、
【セ】も【無】もスパイラルから全体除去引け無くて万事休す。
続く【無】のターン、ここで全体除去無ければゲームが終わるラストターン。
ドロー!→ダメ。
精神石さくってドロー!→地震!
さすがKさん、そこにシビれる憧れるう。
で、盤面の脅威がなくなったので、【ア】が聖別されたスフィンクスを
出したら除去されないまま、途中【ラ】がタイムワープしたりして
ターンが帰ってくるまでに計14枚引いて、
【ア】がそのまま総督キキジキ決めて終わり。
ちなみに最後の手札にはタイムワープとやっかい児、双子があったので
おかわりもオッケーな状態でした。
2回戦
ゲス→アニマー→ラフィーク→無情の碑出告→始祖ドラゴンの末裔
2回戦開始までに昼休みをとったところ、
なかなか【始】が帰ってこず、さらに1回戦対戦した人から
【始】さんのデッキの有ること無いこと風評被害を受け
ヘイト値マックスの状態からのスタートと大変そう(他人事)。
ゲームは【ア】がアニマーを大クラゲの自分バウンスで少しずつ強化&
【始】にアタック。
【ラ】もラフィークに青赤剣持たせて【始】にアタック。
このアタックで【始】のライフが12になったところを
【無】が【ラ】のエンドと自分ターンにベルチャー起動できっちり12点。
さすがKさん、1回戦同様に魅せるプレイをしてくれる。
そしてあっという間に終わった【始】さん乙。
その後はアニマーにカウンターが5つ乗った状態で島をドローし、
場に4枚の青マナ土地が揃ったことで、手札にあるサバイバルから
パリンクロンサーチで無限マナ→潮吹きの暴君無限バウンスで終わり。
3回戦
ライズ→ジョーカディーン→アニマー→ラフィーク→センの三つ子
【ジ】が伍堂から白黒剣サーチ&前のターンからいた
ギャンコマのゴブリントークンに付けてアタック、墓地からギャンコマ回収。
【ア】が魂の再鍛を打ったところ【ラ】がヴェンセールでバウンス。
(この時【ア】の手札はキキジキと魂の再鍛、場にはコマとサバイバル)
【セ】が蔵の開放からソプターコンボ+クラーク族の鉄工所で
無限トークン+無限ライフ発生。
このコンボと無限トークンは【ラ】が
白命令(クリーチャー3マナ以下とアーティファクト)で流す。
【ア】がスタックでフェッチ起動&コマ起動トップ3枚に総督発見。
コマをトップに逃がす。そしてトップから総督ゲット。
で、【セ】と【ラ】は即座の脅威にはならないカード出してほぼ土地フルタップ。
【ジ】のターン、他のプレイヤーからの妨害はないと考えると、
【ジ】がさっき戻したギャンコマ出したらコンボいけないなーと
思っていたら、ギャンコマではなく、マイア戦闘球。
前に戻された魂の再鍛を打たれる事を考えて、単純に強い方を出したらしい。
なんで、そのまま総督キキジキ決まって終わり。
全滅ボーナス2回、勝利者ボーナス3回、倒した人11人で
最初のライフポイント3パックと合わせて19パック貰いました。
神話:トロスターニ、スフィンクスの啓示、ヴラスカ
レア:ロッテストロール、衰微、戦慄掘り、白緑ランド、強打者
くらいが当たりでした。ウマー
今日のMVPカードは移ろいの門。
前日までヴォリンクレックスが入ってたんだけど、
主な勝ち筋としては、
1 総督キキジキ2種(+歯と爪)
2 潮吹きの暴君+粗石
3 アニマー+パリンクロンの無限マナ
4 タイムワープ+ウィットネス
で、初手にあっても困るし、歯と爪も別の方が優先でヴォリンいらねえ、
ってなって入れ替えたカード。
自分のクリーチャーを守れるのはもちろん、回りの速度を落とすのも強い。
そして、誰もこのカードを壊そうとしない。
ウザいけどピン除去をこれに打ちたいほどは強くない、という絶妙なバランス。
終了後はF谷先輩が周りから煽られつつもsence氏から
3パックずつ、最終的に2BOX分くらい買い取って
ジェイス2枚引いてるところを見てました。
途中、レアの引きがぬるいと見るや周りの人(自分含め)が
ハイエナのように俺にも3パックよこせー、と群れていて面白かった。
どんくらいかというと、3日前まで原始のタイタンがデッキに入ってる程度。
新しいデッキを作る意欲もアイデアも無かったので、
前から使っている精霊の魂、アニマー。
今回は10人参加ということで5人卓×2。
人数が多いので、妨害される可能性は高いが、
その分倒せばパックが多くもらえるから勝てばおk。
1回戦
アニマー→センの三つ子→無情の碑出告→シッセイ→ラフィーク
(以下ジェネラル名書くのめんどいので【 】で頭文字だけ)
全体的に静かで大した小競り合いもないうちに【シ】が
リスの巣と大地の知識で無限リストークン発生。
直前に【無】がクレーターヘリオン出してたので、
【ア】が移ろいの門でヘリオン戻せばおkだったんだけど
神秘の教示者から大量破壊持ってきてなぜかヘリオン殺してしまうアホプ。
で、コンボの元は潰したけど無限のリストークンを残してしまう。
続く【セ】がタイムスパイラルで解決策を探しに行くがダメ。
実はこの時、【無】がギャンブルを持っていたらしく、
地震を持ってきて捌けた予定がスパイラルに巻き込まれ、
【セ】も【無】もスパイラルから全体除去引け無くて万事休す。
続く【無】のターン、ここで全体除去無ければゲームが終わるラストターン。
ドロー!→ダメ。
精神石さくってドロー!→地震!
さすがKさん、そこにシビれる憧れるう。
で、盤面の脅威がなくなったので、【ア】が聖別されたスフィンクスを
出したら除去されないまま、途中【ラ】がタイムワープしたりして
ターンが帰ってくるまでに計14枚引いて、
【ア】がそのまま総督キキジキ決めて終わり。
ちなみに最後の手札にはタイムワープとやっかい児、双子があったので
おかわりもオッケーな状態でした。
2回戦
ゲス→アニマー→ラフィーク→無情の碑出告→始祖ドラゴンの末裔
2回戦開始までに昼休みをとったところ、
なかなか【始】が帰ってこず、さらに1回戦対戦した人から
【始】さんのデッキの有ること無いこと風評被害を受け
ヘイト値マックスの状態からのスタートと大変そう(他人事)。
ゲームは【ア】がアニマーを大クラゲの自分バウンスで少しずつ強化&
【始】にアタック。
【ラ】もラフィークに青赤剣持たせて【始】にアタック。
このアタックで【始】のライフが12になったところを
【無】が【ラ】のエンドと自分ターンにベルチャー起動できっちり12点。
さすがKさん、1回戦同様に魅せるプレイをしてくれる。
そしてあっという間に終わった【始】さん乙。
その後はアニマーにカウンターが5つ乗った状態で島をドローし、
場に4枚の青マナ土地が揃ったことで、手札にあるサバイバルから
パリンクロンサーチで無限マナ→潮吹きの暴君無限バウンスで終わり。
3回戦
ライズ→ジョーカディーン→アニマー→ラフィーク→センの三つ子
【ジ】が伍堂から白黒剣サーチ&前のターンからいた
ギャンコマのゴブリントークンに付けてアタック、墓地からギャンコマ回収。
【ア】が魂の再鍛を打ったところ【ラ】がヴェンセールでバウンス。
(この時【ア】の手札はキキジキと魂の再鍛、場にはコマとサバイバル)
【セ】が蔵の開放からソプターコンボ+クラーク族の鉄工所で
無限トークン+無限ライフ発生。
このコンボと無限トークンは【ラ】が
白命令(クリーチャー3マナ以下とアーティファクト)で流す。
【ア】がスタックでフェッチ起動&コマ起動トップ3枚に総督発見。
コマをトップに逃がす。そしてトップから総督ゲット。
で、【セ】と【ラ】は即座の脅威にはならないカード出してほぼ土地フルタップ。
【ジ】のターン、他のプレイヤーからの妨害はないと考えると、
【ジ】がさっき戻したギャンコマ出したらコンボいけないなーと
思っていたら、ギャンコマではなく、マイア戦闘球。
前に戻された魂の再鍛を打たれる事を考えて、単純に強い方を出したらしい。
なんで、そのまま総督キキジキ決まって終わり。
全滅ボーナス2回、勝利者ボーナス3回、倒した人11人で
最初のライフポイント3パックと合わせて19パック貰いました。
神話:トロスターニ、スフィンクスの啓示、ヴラスカ
レア:ロッテストロール、衰微、戦慄掘り、白緑ランド、強打者
くらいが当たりでした。ウマー
今日のMVPカードは移ろいの門。
前日までヴォリンクレックスが入ってたんだけど、
主な勝ち筋としては、
1 総督キキジキ2種(+歯と爪)
2 潮吹きの暴君+粗石
3 アニマー+パリンクロンの無限マナ
4 タイムワープ+ウィットネス
で、初手にあっても困るし、歯と爪も別の方が優先でヴォリンいらねえ、
ってなって入れ替えたカード。
自分のクリーチャーを守れるのはもちろん、回りの速度を落とすのも強い。
そして、誰もこのカードを壊そうとしない。
ウザいけどピン除去をこれに打ちたいほどは強くない、という絶妙なバランス。
終了後はF谷先輩が周りから煽られつつもsence氏から
3パックずつ、最終的に2BOX分くらい買い取って
ジェイス2枚引いてるところを見てました。
途中、レアの引きがぬるいと見るや周りの人(自分含め)が
ハイエナのように俺にも3パックよこせー、と群れていて面白かった。
いわやFNMと遊ず堂スタン
2012年11月4日 大会レポートデッキは2日ともドランビート。
いわやFNM(スタン)
1:黒緑ゾンビ ◯◯
2:グリクシスコン ◯◯
3:エスパーコン ××
ちなみに、前に載せたレシピからMWSで調整して少し構成をいじったはずが、
4枚入れ替え忘れたカードがあり、そのうちの2枚が最終戦で
見事に響いて負け。
まあ火柱もらったしおk。
遊ず堂(スタン)
1:緑黒ビート(店長さん) ◯◯
2:4色コン ◯◯
3:バントコン ×◯×
4:赤黒ゾンビ ×◯◯
いわやの時に入れ忘れてた部分をしっかり変えて
その部分が強くて勝ち。
いわやの最終戦の相手は、ゲームデーでも3回戦に当たって負けてた
相手だったけど、タミヨウが強いよ。
タミヨウ、5マナジェイスのPWコンビにやられっぱなしで、
軽くトラウマというか歪んだ構成にしてしまいそうで怖い。
2回続けて2位と、あと1勝が遠いです。
おまけ
パック開封結果
いわや 2パック購入 スーパー忘却の輪、ジャラド
遊ず堂 2パック購入 赤黒ギルラン、三巨頭
2パック賞品 白青ギルラン、6/6デーモン、三巨頭FOIL
ステマを疑われる程度にいい引き。
いわやFNM(スタン)
1:黒緑ゾンビ ◯◯
2:グリクシスコン ◯◯
3:エスパーコン ××
ちなみに、前に載せたレシピからMWSで調整して少し構成をいじったはずが、
4枚入れ替え忘れたカードがあり、そのうちの2枚が最終戦で
見事に響いて負け。
まあ火柱もらったしおk。
遊ず堂(スタン)
1:緑黒ビート(店長さん) ◯◯
2:4色コン ◯◯
3:バントコン ×◯×
4:赤黒ゾンビ ×◯◯
いわやの時に入れ忘れてた部分をしっかり変えて
その部分が強くて勝ち。
いわやの最終戦の相手は、ゲームデーでも3回戦に当たって負けてた
相手だったけど、タミヨウが強いよ。
タミヨウ、5マナジェイスのPWコンビにやられっぱなしで、
軽くトラウマというか歪んだ構成にしてしまいそうで怖い。
2回続けて2位と、あと1勝が遠いです。
おまけ
パック開封結果
いわや 2パック購入 スーパー忘却の輪、ジャラド
遊ず堂 2パック購入 赤黒ギルラン、三巨頭
2パック賞品 白青ギルラン、6/6デーモン、三巨頭FOIL
ステマを疑われる程度にいい引き。
ドランビートでRTRゲームデー
2012年10月28日 大会レポート コメント (1)2-2だったので超簡易。
デッキはドランビート。
2:《森/Forest》
1:《平地/Plains》
4:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
3:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2:《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
4:《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2:《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4:《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler》
4:《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
2:《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
3:《修復の天使/Restoration Angel》
3:《スラーグ牙/Thragtusk》
2:《大軍のワーム/Armada Wurm》
4:《怨恨/Rancor》
2:《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
1:《血統の切断/Sever the Bloodline》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《血統の切断/Sever the Bloodline》
1:《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》
2:《栄光の騎士/Knight of Glory》
1:《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
2:《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
3:《強迫/Duress》
2:《墓場の浄化/Purify the Grave》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
トリコ奇跡コン ◯×◯
バントコン ◯◯
青白コン ◯××
緑黒ゾンビ ××
まさかのコントロール3連戦。
そしてゾンビを食うために、
メイン ケンタウルス4,スラーグ3、接死絆魂土地2
サイド スラーグ1,トロスターニ1
と超ライフゲイン突っ込んだのに、引いたのは
土地2枚だけ、っていうね。
特に最終戦はダブマリからひたすら土地引き続けて死亡。
尻すぼみに引きがおじいちゃんになっていった。
もうちょい細部をいじって、普通(何をもって普通と言うかわからんが)の
引きしたら勝てるんじゃないかなーと思う。
デッキはドランビート。
2:《森/Forest》
1:《平地/Plains》
4:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
3:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2:《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
4:《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2:《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4:《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler》
4:《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
2:《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
3:《修復の天使/Restoration Angel》
3:《スラーグ牙/Thragtusk》
2:《大軍のワーム/Armada Wurm》
4:《怨恨/Rancor》
2:《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
1:《血統の切断/Sever the Bloodline》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《血統の切断/Sever the Bloodline》
1:《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》
2:《栄光の騎士/Knight of Glory》
1:《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
2:《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
3:《強迫/Duress》
2:《墓場の浄化/Purify the Grave》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
トリコ奇跡コン ◯×◯
バントコン ◯◯
青白コン ◯××
緑黒ゾンビ ××
まさかのコントロール3連戦。
そしてゾンビを食うために、
メイン ケンタウルス4,スラーグ3、接死絆魂土地2
サイド スラーグ1,トロスターニ1
と超ライフゲイン突っ込んだのに、引いたのは
土地2枚だけ、っていうね。
特に最終戦はダブマリからひたすら土地引き続けて死亡。
尻すぼみに引きがおじいちゃんになっていった。
もうちょい細部をいじって、普通(何をもって普通と言うかわからんが)の
引きしたら勝てるんじゃないかなーと思う。
ラヴニカ初のドラフトだよ。
上家がギルランと6/6悪魔foil出してギルランとったので
悪魔もらったけど、その後はセレズニアな流れしかなくて
そのままボムも突破力もない、よくある白緑の失敗gdgdビート。
初戦で下家のバントが土地事故起こして勝つも、
その後はワンチャンあるけどほぼノーチャンの連続で1-2でした。
3戦目の1発目、相手先手2tのネズミがどんどん増え続けて
そのままネズミだけであっという間に撲殺された。
あのネズミボムすぎるだろ。対処できんぞ。
しかし、この環境のドラフト難しいな。
アラーラみたいにとりあえず4色とか無理だし
空いてるギルドを見つけるしかないけど流れによっては
そのギルドが弱いともうダメな感じ。
ただ、パック的にはいっぱい剥きたいからいっぱいドラフトしたいなー。
上家がギルランと6/6悪魔foil出してギルランとったので
悪魔もらったけど、その後はセレズニアな流れしかなくて
そのままボムも突破力もない、よくある白緑の失敗gdgdビート。
初戦で下家のバントが土地事故起こして勝つも、
その後はワンチャンあるけどほぼノーチャンの連続で1-2でした。
3戦目の1発目、相手先手2tのネズミがどんどん増え続けて
そのままネズミだけであっという間に撲殺された。
あのネズミボムすぎるだろ。対処できんぞ。
しかし、この環境のドラフト難しいな。
アラーラみたいにとりあえず4色とか無理だし
空いてるギルドを見つけるしかないけど流れによっては
そのギルドが弱いともうダメな感じ。
ただ、パック的にはいっぱい剥きたいからいっぱいドラフトしたいなー。
昨日の残り1.5BOXを剥き終わり。
いつも一緒に開ける人と半BOXずつ分けた箱が、全体的にすごい塩で
かつ相手からジェイスでてきてキレそう。
当たりの箱からはPW出ないものの、レアの半分くらいがまともなレアで
相当アド取る。
開封後にトロールとか血の墓所とかを投げてジェイスやらなんやらトレード。
プレリ2回と2.5BOXにトレードを加え、RTRのレアはこんな感じに集まりました。
静穏の天使2
思考を築く者、ジェイス1
大軍のワーム2
竜英傑、ニヴ=ミゼット1
スフィンクスの啓示2
サイクロンの裂け目2
ミジウムの迫撃砲3
突然の衰微3
戦慄掘り1
拘留の宝球2
ロクソドンの強打者1
至高の評決4
神聖なる泉4
蒸気孔1
草むした墓3
いつも一緒に開ける人と半BOXずつ分けた箱が、全体的にすごい塩で
かつ相手からジェイスでてきてキレそう。
当たりの箱からはPW出ないものの、レアの半分くらいがまともなレアで
相当アド取る。
開封後にトロールとか血の墓所とかを投げてジェイスやらなんやらトレード。
プレリ2回と2.5BOXにトレードを加え、RTRのレアはこんな感じに集まりました。
静穏の天使2
思考を築く者、ジェイス1
大軍のワーム2
竜英傑、ニヴ=ミゼット1
スフィンクスの啓示2
サイクロンの裂け目2
ミジウムの迫撃砲3
突然の衰微3
戦慄掘り1
拘留の宝球2
ロクソドンの強打者1
至高の評決4
神聖なる泉4
蒸気孔1
草むした墓3
ラヴニカ開封したった
2012年10月5日 MTGひっっっっっさしぶりのBOX開封。
いつもはsence氏のオークションで十分なパック内容だからね。
今回は全部で2.5BOX開封。
プレリ2回と合わせればだいたい3BOX分開けることに。
1BOX開けてめぼしいレアだけ書きます。
神話
ラクドス
ウトヴァラのヘルカイト
チ◯コワーム
ニヴ=ミゼット(FOIL)
レア
迫撃砲
戦慄掘り
突然の衰微
白青ギルラン
黒赤ギルラン
緑黒ギルラン
白緑ギルラン
安らかなる眠り
地下世界の人脈
ニヴ様FOIL出たおかげで勝ったぜー。
まあFOILとか、EDH以外で使わないんで、
トレード要員なんだけど。
明日は残りの1.5BOXをシールドしつつ開封します。
いつもはsence氏のオークションで十分なパック内容だからね。
今回は全部で2.5BOX開封。
プレリ2回と合わせればだいたい3BOX分開けることに。
1BOX開けてめぼしいレアだけ書きます。
神話
ラクドス
ウトヴァラのヘルカイト
チ◯コワーム
ニヴ=ミゼット(FOIL)
レア
迫撃砲
戦慄掘り
突然の衰微
白青ギルラン
黒赤ギルラン
緑黒ギルラン
白緑ギルラン
安らかなる眠り
地下世界の人脈
ニヴ様FOIL出たおかげで勝ったぜー。
まあFOILとか、EDH以外で使わないんで、
トレード要員なんだけど。
明日は残りの1.5BOXをシールドしつつ開封します。