Sense of Wonder Cup 9th
非公認4回戦(参加者9名)

デッキはジャンド、吸血鬼をメタった緑白ビート。

1回戦 黒単ヴァンパイア(2-1)
1本目○ メイン投入の鹿にスレッジ持たせてgg
2本目× 終始押され気味で攻めきれないままラスを引けず、血魔女2体でgg
3本目○ 相手の土地が2枚で止まったところを鹿と悪斬がブーン

2回戦 白単コントロール(1-2)
1本目○ メインのリバーボア、茨異種、ガラクなど、ラスに強い構成で勝ち
2本目× アドをとられ、守護幟天使ががっちりで負け
3本目× オラン=リーフに針刺されて、結果的にそれが響いて最後の数点削れず負け
アーティファクト、エンチャントがけっこう入っている構成で
サイドから、酸のスライム、忘却の輪を積むも、
群れ魔道士を入れなかったのが悔やまれる一戦。
というか2→3の時になぜかノーチェンジで始めてしまった・・・。

3回戦 バント(0-2)
1本目× 相手ブンブン
2本目× 相手ブンb(ry
知ってる相手で構成もある程度分かっていながら
2本とも初手をゆとりキープしすぎた。
2本目はラスがありながら、最後まで緑4、白1で
色マナが足りず。
2本合わせて10分かかってないような。

4回戦 緑単(2-1)
1本目○ 悪・即・斬
2本目× 相手がこちらよりも大きくて、除去もなくgg
3本目○ 悪・即・斬
全体的にいいタイミング(リバーボアの再生マナが無いとか)で
ラスを打てて、1:4交換とかできたのが強かった。
あと、緑単の構成上、クリーチャー除去が野生の狩りの達人の能力
(狼とガチムチ)くらいだったので、悪斬無双。

で、灰色熊でした。

白緑の欠点である、相手に干渉できない、飛び道具がない、というのを再確認。
特にバントは、こっちと色の構成が同じ+1色なんで、
色マナが揃うなら当然1色多い方が強いなー、と。
敵対色じゃないから、特別ささるカードがあるわけでもなく、
ピン除去もPtEくらいだし。

サイドの交換と、初手キープの基準をもっとしっかり練習しておけば
白緑でもまた上に行ける力はあるんじゃないかと。

まあ、次やる時は赤か黒タッチしてピン除去足しそうですg

コメント

sense_of_wonder
sense_of_wonder
2009年10月28日23:10

sense_of_wonderです。

リンクして頂いたようで、ありがとうございます。

日曜日は大会に御参加頂きありがとうございました。
いつも同じメンバーになってマンネリ化していたところに
参加頂いたので、みなさんいい刺激になったと思います。

私も久しぶりにいい緊張感の中、ゲームが出来たと思います。

一緒に御参加頂いたN氏から聞いたのですが、レガシーもおやりになると
聞きました。

是非この次も御都合が宜しかったら、御参戦下さい。

リンクもさせて頂きましたので、宜しくお願い致します。

うぺぽん
2009年10月29日18:24

>sense_of_wonder様
大会運営お疲れさまでした。
歓迎ムードで迎え入れてもらえたのでよかったです。
県内はベンクーガー以外はプレリくらいしか大会が開かれないので
構築戦ができる場を提供してもらえるのは助かります。
また、次回よろしくお願いします。

レガシーは、実家にカードを取りに戻らないとデッキが組めないので
参戦は少し先になりそうです。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索